blog

ブログアーカイブ

Fwd:

2014年03月10日:

海彦にて、久々に昔つるんでた同級生と飲んでます。こうして普通に笑いあえる事に感謝。(ふみあき)

IMG_2487.jpg

Fwd:

2014年03月10日:

横浜の中華菓子をお土産にもらい、仲間と団欒(唐桑中井)  さい

20140310_203107-600x450

Fwd: 仲間。

2014年03月10日:

地元の仲間。 帰ってきた仲間。 震災時に助けに来てくれた仲間。 このミーティング中にも、全国から沢山の仲間が気仙沼へ向かってます。 …感謝。

140310_200243728.jpg

Fwd:

2014年03月10日:

お父さんたちのまさかのサプライズ、出船テープ。泣かせるねぇ。ずるいなぁ! (リアス気仙沼3510)

20140310_200522.JPG

Fwd:

2014年03月10日:

3年目の気仙沼イチゴ リアス気仙沼 あざら

20140310_193630.jpeg

Fwd:

2014年03月10日:

今はこんなにも穏やかな海 リアス気仙沼 あざら

20140310_193030.jpeg

までーに

2014年03月10日:

石渡商店さん、アンカーコーヒーさん、斉吉商店さん、八木澤商店さんが共同開発したスープ、「までーに」の記者発表会が行われました!
まだ先ですが、発売が待ち遠しいですね。(サユミ)
写真 2014-03-10 13 55 09

Fwd: 南が丘から

2014年03月10日:

ここから見える景色が昔から好きで、娘ともよく来てました。   これからこの景色はどう変わっていくのだろう。 (まるき)

20140310_184907.jpeg

なかまち

2014年03月10日:

河北新報ビル前の新しい黄色の階段。この地域が高台避難に使う大事なものですが、まだ少しも避難道の整備は進んでいないのが現状です。(みちあり)

20140310_175046.jpeg

Fwd:

2014年03月10日:

震災後、学区外の小学校から1時間半かけ歩いて帰ってきていたムスコも もうすぐ卒業式。 最後に涙を見せたのは、震災の翌日。    家が無くなったことより、誕生日に買ってもらい、かわいがっていた、ハムスターにもう会えないと知った時。 あれから、3年。   卒業式で、泣いちゃうかもしれないと言っていた。 泣いてもいいんだよ。 よくがんばったね。 あの日をきっかけに 強くて優しい子になりました。    えみこ

20140310_174256.jpeg