blog

ブログアーカイブ

Fwd:

2014年03月11日:

ニックネーム:山3 11日、仲間と夕暮れ時に岩井崎に行ってきました。 いつも綺麗な気仙沼の海に癒されます。

photo1_35.jpg

Fwd: 2度目の気仙沼

2014年03月11日:

1年半振りの気仙沼。 風はキリッと冷たくも、 3本のヒカリは澄んでいて、 温かいみなさんに囲まれています。 どうもありがとう 洋美

20140311_204913.JPG

Fwd:

2014年03月11日:

汽船と柱の一本・iPhoneより (たかしお)

20140311_203757.jpeg

20140311_203757.jpeg

2014年03月11日:

ヤマチョウ小野寺商店さんご夫婦。 いつも優しい笑顔でありがとうございます。 (まっしー)

20140311_203652.JPG

2014年03月11日:

3月3日に45年の歴史に幕を下ろした気仙沼女子高校で行われた、ともしびプロジェクト『最後の気仙沼女子高でありがとうキャンドルナイト』の模様が届きました。
いくつかあっぷしていきます。(中の人)

1964866_493810670731304_878735715_n

Fwd:

2014年03月11日:

気仙沼プラザホテルからの眺めです!仕事を終えてやっと来れました!みなさんご苦労様です! (塩辛若専務より)

写真 (2)

2014年03月11日:

[中華そばまるき] 多くのラーメン関係者から頂いた御支援で再開出来た恩返しは、お客様の「美味しい」笑顔を増やす事から。想いが詰まった優しいスープが身体を温めてくれた。(かずおみ)

IMG_20140311_195213.JPG

Fwd: ホルモン道場!

2014年03月11日:

ともしびを気仙沼女子高校で見て、ヒカリをお散歩しながら見上げました 精進落としは、気仙沼らしく「ホルモン道場」でガッツリ!

IMG_20140311_193837768.jpg

スタッフバッジ

2014年03月11日:

気仙沼にいないので、自分の目で3本のヒカリを見ることはできませんが、このテキスト中継のおかげで投稿された写真を見ることができ、無事に点灯している様子が分かって安心しました。実行委員会のスタッフの皆さんは寒い中、深夜まで本当におつかれさまです。ちなみに、スタッフは、8日に手作りしたオリジナルバッジを身に着けていますので、見かけた方はぜひ「おつかれさま」と声をかけてあげてください。 (やまだ)

DSC_1377.JPG

Fwd: ライブカメラからも

2014年03月11日:

ライブカメラからも蜂ヶ崎の1本が見えています。今年も企画してくれてありがとう〜!(KENJI)

201403111856