blog

ブログアーカイブ

Fwd: 響の海の幸弁当

2015年03月10日:

今年も本吉響高校の生徒達が考えたお弁当が県内のセブンイレブンで期間限定で販売されています。気仙沼の海の幸を使ったお弁当になってます。みんなも食べてね~ おかたく

IMG_20150310_114451.jpg

Fwd: 潮見そば

2015年03月10日:

まるきさんの潮見そば、いただきます。ベティさん、やっぱうまいっす!(こば)

IMG_4138.JPG

Fwd:

2015年03月10日:

まるきさんに、ランチに来たら、続々と、知ってるひとたちが。この後も続々。一時、店内みんな知人状態。気仙沼だなあ。気仙沼っぽい。限定の『潮見そば。』は本日から。スープが優しいお味です。*kazue*

NCM_5045.JPG

2015年03月10日:

港町地区はかさ上げ工事真っ最中です。そのため数日間隔で通行する道路が変更されたり、1m以上の落差を登ったりと、周辺地区はかなり凸凹な生活です。 半年以上前からはじまった市内の道路かさ上げ工事もそろそろ終了し、予定では3月末までに舗装されるようです。これは表通り県道の話で、実は裏通り、市道はまだまだ時間が掛かりそうです。管轄は県道→県、市道→市なので、県道が完了しても市道から往来するには、しばらくはじゃりの坂を上り下りすることになります。こういう制度の垣根も復興に時間のかかる理由なのかなと思ったりします。明日で丸4年ですが、復興以前に復旧工事が真っ最中の現状です。

 (ともさん)

IMG_9050.jpg

2015年03月10日:

雨はあがりましたが、まだまだ天候は荒れ模様。あったまりたいなと思ったら、まるきさんでラーメン! みんなに愛されてるラーメンで、開店直後にも関わらす知ってる人達でいっぱい(笑)
ごちそうさまでした‼︎ (キミジマ)

IMG_2524.JPG

Fwd:

2015年03月10日:

今朝の気仙沼は未明から暴風雨。 出勤時には通行止めの関係で大渋滞。 クルマを停めて歩き出すやいなや、突風で傘がひっくり返ってこんな状態に。 3月11日を目前に、この天気も何かメッセージなのかと思ったり…(イッシキ)

1425948011581.jpg

2015年03月10日:

1年ぶりに市内を走ると以前は無かった宿泊施設や温泉施設などが目に入ってきました。宿泊施設はどこもいっぱいの様でした。天候も荒れているので、とりあえず温泉施設でほっこり。(キミジマ)

IMG_2520.JPG

Fwd: 住みたい街

2015年03月10日:

J-waveのプログラム「Tokyo Morning Radio」今日のトピックテーマは「住みたい街」。ナビゲーターの別所哲也さんが「ボウリング場のある街、いいですね。笹塚にありましたよね」とコメント。 渋谷区笹塚にある笹塚ボウルは震災以降継続的に気仙沼と関わりを持っているボウリング場です。 そしてそう言えば気仙沼にも「さくらボウル」さん復活とか。これで気仙沼の「住みたい街」度数アップしちゃう!(はな)

image1_7.JPG

Fwd:

2015年03月10日:

気仙沼の冬の朝はバリバリっとしばれるけど、澄んだ空気は背筋をピンとさせてくれるんだから! (リアス気仙沼3510)

IMG_7589.JPG

2015年03月10日:

週末は気仙沼でしたが、9日から11日は仕事のため、現地以外からテキスト中継に参加です。画像は初めて行った、虹の森焼菓子店さんの「気仙沼ベーグル」。昨朝、仙台から女川への出勤途中に食べましたが、さんまの甘露煮とシソとチーズが相まって、美味しかったです。気仙沼の海の素材を生かしたベーグル、ステキですね☆ (やまだ)

DSC_1585.JPG