blog

ブログアーカイブ

Fwd:

2015年03月11日:

毎年この日、追悼式に出て3回。 この立場で参加するのは今回が最後となりました。多くの方からお声をかけていただきました。立場が変わっても、また気仙沼に来ます。ありがとうございました。 (副市長おおえ)

DSC_9834.JPG

Fwd: 追悼式

2015年03月11日:

東京での追悼式。一般弔問の列で、震災時気仙沼支局にいた記者さんがすぐ後ろに並んでいました。表向き取材名目のようですが、会社にばれないようにと報道カメラを避けてたあたり、個人として参列したのでしょう。やっぱり気が気でなくなる日なんでしょうね。またその後ろには、内田裕也さんが並んでいました。(KENJI)

IMG_5011.JPG

2015年03月11日:

気仙沼魚市場は今日はお休み。 内湾は静かに雪が降っています。対岸では大きな造成工事が進行中。 (俊輔)

DSC_1143~01.jpg

2015年03月11日:

自前の”ライトセーバー”を持って今年も来てくれた。”警備隊長”の栃木みやげのイチゴの菓子は茨城県古河市で作られていた。(今夜の寒さ、おつかれさまね)みちた

kimipy.jpg

2015年03月11日:

震災時には800名の方が避難し命を繋いだ、気仙沼魚市場屋上。 (俊輔)

DSC_1149~01.jpg

2015年03月11日:

神明崎のライト設置も完了しました。(警備担当)

IMG_2568.JPG

Fwd: 投稿

2015年03月11日:

去年、私が引っ越してきた東新城という街には「サクラボウル」や「アンカーコーヒーマザーポート店」など、完成間近のお店がたくさんあります。春になったら、若者や観光客も足を運んでくれるようになりそうです。次は映画館ができてくれたら最高だなぁ! (SAE)

IMG_5362.JPG

2015年03月11日:

夜の撮影に備え10個入りのカイロを買い、久しぶりにヴァンガードへ。 この店も津波で酷い被害にあった。 相変わらず素っ気ない接客が懐かしい。(初沢亜利)

image1_32

2015年03月11日:

蜂ヶ崎のライト設置完了しました。順次設置していきます。(警備担当)

IMG_2566.JPG

Fwd: お礼

2015年03月11日:

天皇皇后両陛下の、追悼式帰りの車列に合いました。立ちどまって、生への感謝を込めて一礼しました。(KENJI)

IMG_5010.JPG