2016年03月09日:
おはようございます!気仙沼市唐桑町で復興工事をして居ります!
頑張って参りましょう!(Yasumasa)

3.9-3.11
2016年03月09日:
いよいよ4回目の「39_311 気仙沼を届けよう。」を開催します!
今日から3日間、みなさんの写真と文章で、このページが気仙沼をとおして、
気持ちがあつまる場所になれば嬉しいです。
どうぞ多くの方の投稿と閲覧をお待ちしております。(3月11日からのヒカリ実行委員会)

3月11日からのヒカリプロジェクト『気仙沼を届けよう』3.9-3.11
2015年03月12日:
3月11日からのヒカリ2015は無事消灯を迎えました。たくさんのご理解とご支援頂きましたこと、改めて心より感謝申し上げます。
これよりスタッフ一同で撤収作業へと移りますので、後日あらためて御礼の言葉を重ねさせて頂きたいと思います。
※テキスト中継もここで終了になります。まだ掲載できない投稿は後日アップさせて頂きます。
(3月11日からのヒカリ実行委員会)

3月11日からのヒカリ実行委員会 on 3.11
2015年03月11日:
スタッフの皆さん、寒い中、お疲れさまです!ほや太郎
3月11日からのヒカリon 3.11
2015年03月11日:
気仙沼市の大江副市長さんが、実行委員会本部があるプラザホテルに激励にに来ていただきました(^_^)ノ今月末で退任されるので、寂しいですが、これからも気仙沼のため、応援いただければ幸いです!
実行委員会本部@気仙沼プラザホテル on 3.11
2015年03月11日:
このヒカリを、4年が経った今、やっと初めて生で見れました 見れなかったのか、見たくなかったのか、なんだかよく分からないまま。ただ時間が過ぎてしまった気がします。良いものを見させて頂きました。ありがとうございました! 気仙沼デザイン 佐々木
2015年03月11日:
気仙沼復興協会(KRA)の皆さん、今年も警備にご協力いただきました!寒い中、本当お疲れ様でした。(Kazuki)
実行委員会本部 on 3.11
2015年03月11日:
今年も気仙沼から離れていますが、今日の気仙沼の情景が見ることができ嬉しく思います。
スタッフの皆さん、仕事があるのにもかかわらず、ありがとうございます。
地元気仙沼が日本中、世界中の多くの方に想われ、愛されていることを誇りに思います。
(投稿名:平日内陸人)