2016年03月11日:
震災を機に生まれた気仙沼とのご縁。 東北と関西。距離にしたら遠いけれど、あの日から心のキョリは近くなった気がします。 みなさんの顔を思い浮かべながら、今年も気仙沼の美味しいものをいただきました。 (まいまい)
2016年03月11日:
気仙沼パークホテルから南気仙沼駅方面へと、コンビニを探して夜の気仙沼の街を歩いてみましたが、不思議とそんなに暗く感じません。京都にいるより星が綺麗で、漁船が眩い光を放っているからかなぁ。(mori)
2016年03月10日:
明日でもう5年。早い。時の流れは止まる事なく、僕らを日々めくりめくる。でも止まって想いを寄せなきゃいけない、忘れてはいけない日がある事を。【3.11】僕らにはこれからの未来の為に手を差し伸べあって生きていく。生きていくだけでなくこれから生まれる新しい命の為にも思いっきり出来る事を全力で。 明日、今を生きたかった人の為にも全力で。そんな想いで、パークに来る子供からお年寄りまで、みんなが笑顔になるよう楽しむぞ!Viva la vida.(nori)
2016年03月10日:
きょねんの3月11日からもう1年経つんだね。この1年早かったね、なんて話をしながら編み物。きょうは気仙沼ニッティングの夜の編み会。震災後にできた会社で、震災後に出会えた人たちと。(チハ)
2016年03月10日:
今朝かった生わかめでしゃぶしゃぶ!美味しー!お湯で緑に変わる瞬間は、何度みてもわくわくします。新鮮なわかめやめかぶがしゃぶしゃぶの主役になるというのは、気仙沼にきてから教わったこと。もっと言えば、わかめとめかぶが同じ海藻だということも気仙沼に来るまで知りませんでした。。(いとー)
2016年03月10日:
喫茶マンボの「イチゴババロア」。気仙沼春の風物詩がいよいよ明日から販売されます。今年も聳え立つ気仙沼の甘酸っぱいイチゴたちを試食しました。美味しかった!(omi)
2016年03月10日:
「春休みおばあちゃんちに行く?」って聞いたら、「おばあちゃんちもいきたいけど、からくわにいきたい!」と息子。 これからも毎年、おばあちゃんちに行くみたいに、訪れていきたい。 景色は変わってくけど、ずっと忘れないよ。(つゆ)