2016年03月11日:
点灯まで30分を切りました。18時30分に点灯をしらせる防災無線が流れます。日が落ちて急に空気が冷え込んできました。(実行委員会)

3.9-3.11
2016年03月11日:
この時期は造船所も忙しく、対岸から見える光がとても綺麗です。 (俊輔)
3.9-3.11
2016年03月11日:
今日も変わらず復興工事は進んでいきます。
来るたびにまた少し変わったなぁ…と思う街並み。
この土の上には何ができるのかな。(mori)
3.9-3.11
2016年03月11日:
5年前に津波で全壊した職場は、2週間後の3月28日に今の場所で奇跡的に再開。
今日も無事に仕事が終わったことに感謝です。
このドアから見える町並みもこの5年でだいぶ変わりました。
(クワハラ)
3.9-3.11
2016年03月11日:
今から向かいます。山形から。 雪が降りましたね。 (アリス)
3.9-3.11
2016年03月11日:
1日が過ぎるのは早いものです。
今日も綺麗な夕日ですね。
寒いですが風邪をひかないように気をつけましょう。(やました)
3.9-3.11
2016年03月11日:
気仙沼プラザホテル第二駐車場に最後のサーチライトが設置されました。3本の光の点灯時間は18時30分、防災無線が点灯を知らせます。(実行委員会)
3.9-3.11
2016年03月11日:
自宅近くのアンカーコーヒーでいただく一杯。あれから5年、様々な想いが心を巡る中で、静かに時の流れを感じています。(K.Watanabe)
3.9-3.11
2016年03月11日:
毎年咲く実家の前の桃の花。今年は同じ時期のいつもより鮮やかに、大きく咲いていて、ほんの少しかもしれないけど、これから先の、街や人々の様々な事が良い方向へ向かう事を示唆してるって信じたい。(ken)
3.9-3.11
2016年03月11日:
夕暮れの安波山には、今日の気仙沼湾を眺める人たちがちらほら。今晩のヒカリを撮影する取材クルーの姿もありました。やっぱり、みんなこの場所が好きなんだなぁ。(たけひろ)
3.9-3.11