2017年03月09日:
気仙沼内湾の南町では嵩上げと新しい建物の工事が進んでいます。新しい紫市場商店街の建物も少しずつできてるようです。本当の意味でこれからがスタートになってきますね。(みちあり)
2017年03月09日:
みなさんこんにちは。3月11日からのヒカリ実行委員会です。もう間もなく震災から6年になりますね。この一般参加の中継も今回で5回目の開催となります。みなさんといっしょに続けてきた、写真と言葉の記録も振り返れば大切な思い出となってきました。今年もたくさんの投稿と閲覧をお待ちしています。
(3月11日からのヒカリ実行委員会)
2016年03月12日:
5年前の朝は何も考えられなかったけど、少しずつちゃんと前に進んでる! この朝日を見たら又前を向いて歩かなきゃーと思いました。(よーこ)
3.9-3.11
2016年03月12日:
5年目の3月11日からのヒカリが無事消灯を迎えました。たいへん多くの方々のご支援とご協力、この中継に参加、閲覧して頂いたみなさま、本当にありがとうございました。このあとスタッフ一同は撤収作業をおこない開催終了とさせて頂きます。後日あらためて御礼の言葉を掲載させて頂きます。
3月11日からのヒカリ実行委員会
2016年03月12日:
亀山から内湾を見るとちょうどヒカリが重なり2本に見えます。亀山山頂から見るヒカリの柱は今年で3年目。
寒かったですが、誰もいない場所でただ1時間ヒカリだけを見つめていました。
(morifumi)
3.9-3.11
2016年03月11日:
今年も晴れてきれいに見えました。きっと天国まで届いている事でしょう! (せ)
3.9-3.11
2016年03月11日:
光の柱を見上げています。 これからの5年間、あっと言う間に過ぎてしまいませんように。 少しでも多くの方が、大切に思える時間を過ごしてゆけますように。 (カヨ)
3.9-3.11
2016年03月11日:
見上げてごらん、夜空の星を
今夜は空に触れてみよう
果てない空も、今なら近くに感じられる
目に見えないものや、身近な人とのつながりにもう一度感謝したくなる気持ちになります。
今日、夜9時の気仙沼には美しいオリオン座が。
(アリス)
3.9-3.11
2016年03月11日:
今年もはるばる横浜より新幹線と仙石東北ライン、石巻線、気仙沼線、BRTを乗り継ぎ気仙沼へ。あさひ鮨さんにておいしいお寿司を舌鼓。
(はまてつ)
3.9-3.11
2016年03月11日:
気仙沼横丁の「大漁丸」さんのママと。
気さくな様子にホッとして記念撮影。
2017年春に大島へと移るそう。
ここでの思い出を胸にした、
元気な船出に期待します。
(アリス)
3.9-3.11