blog

月別アーカイブ: 2014年3月

2017年03月09日:

一ノ関駅で45分待ち大船渡線に乗り、2年ぶりの気仙沼に向かう。 新幹線に日常感はないが、この電車に乗ると、途端にそこにある日常に迷い込んだような気になる。2011~2012、幾度となく往復した感覚が蘇る。 僕の頭の中は、まだ沖縄や北朝鮮が大半を占めている。ゴトゴトと列車に揺られながら、気持ちを気仙沼に近付けていく。 取材をしに来た訳ではない。何かを確かめに来た訳でもない。 でもきっと様々なことを感じるのだろう。 そして、感情を言葉で整理するのにも時間がかかるのだろう。(初沢亜利)

 

image1_78.JPG
  
  

2017年03月09日:

自分の住む栃木県さくら市。そこにある素敵なご夫妻が営む美容室ayuda(アジュダ)さんから協賛をいただきました。6年が経とうとし、こちらでは関心が薄れているのが現状ですが、いつも関心を持っていただいております。ご支援いただき有難うございます。 (キミジマ) IMG_4100.JPG

2017年03月09日:

信金さんも立派になりました。(わたなべ)

Fwd: 穏やかな気仙沼湾

2017年03月09日:

工事が進んでる中、夕暮れの、穏やかな気仙沼湾を撮影しました。 復興はまだまだだけど、あの大津波があったとは思えないほど、気仙沼湾は静かで穏やかでした。 気仙沼全部の未来が明るく照らされるといいなぁ (みのっち)
1488978668009.jpg

2017年03月09日:

気仙沼女子校のかまぼこ屋根は公営住宅になりました。(わたなべ)

2017年03月09日:

都会の中の16.7メートル。(遠藤真人) IMG_9765.JPG

2017年03月09日:

今朝の地元紙三陸新報の1面は、仮設住宅の撤去が終わった小学校で、初めて校庭が全面開放されたという記事でした。卒業間近な6年生が、「校庭ってこんなに広かったんだ。」みんながうれしいことだよね。(みちあり)

 

image1_77.JPG
  
  

2017年03月09日:

かつお号。気仙沼のレンタサイクルは結構派手めです。「寒いからね~」と、軍手も一緒に貸してくれました。風は冷たかったけど、人は暖かいな~と思いました。(ごと)
image1_76.JPG

昼下がり

2017年03月09日:

NEVER FORGET 2011.3.11 未だ仮設店舗での営業が続くアンカーコーヒー田中前店にて。 昼下がりのゆったりとした時間を過ごしてます。(クワハラ)

 

IMG_20170309_150001.jpg
  
  

牡蠣の季節

2017年03月09日:

気仙沼の今の旬は牡蠣! 今日は番屋みんこまさんで牡蠣天ぷら定食をいただきました。 これで600円はお得だなぁ〜。 カキフライも、牡蠣天ぷらも、この時期のご馳走です。 (サユミ)

 

image1_74.JPG