blog

月別アーカイブ: 2014年3月

2017年03月10日:

一年間荒海で頑張ってきたマグロ漁船の大掃除。今日は暖かくて掃除日よりです。(俊輔)

2017年03月10日:

3月11日からのヒカリ”を県外の方にも知っていただきたいと思い、明日栃木県宇都宮市で開催される「ともしびプロジェクトinうつのみや」さんのイベントにブースを出させていただきます。お近くの方はよろしくお願いいたします。 (キミジマ)

2017年03月10日:

気仙沼の港町にあるカフェK-portさんに先月末に寄る。フェリーの出航を見ながら、お茶を飲む。 今日は気仙沼で何を食べよう、海産物は何が出てるかな~いろいろプランを考える。その時間が楽しい。(モコタス)

Fwd: 今朝の岩井崎

2017年03月10日:

岩井崎に来ています。風はありますが、海は穏やかです。今日はこれから、杉の下地区で行われる捜索活動のお手伝いをさせていただきます。(ケセンヌマン)
 

Fwd: ご当地パン

2017年03月10日:

気仙沼の魅力にはまり込み、足繁く通うように。ご当地パンを発見し買って食べたら本当に美味しい。 気仙沼に行く都度、買い込むくらい。一口食べると自然と笑顔になる。(山崎)
P_20170307_164127.jpg

Fwd:

2017年03月10日:

静かに、座る時間。盛岡の雪の朝、椅子坐禅の会へ。和尚は、明日の法要のために東北へ。毎年、未来の僧侶になる大学生を連れて、お経をあげにお越しくださっています。明日は大槌町や、陸前高田で活動されます。(くりとも)

2017年03月10日:

気仙沼。朝日が昇ってすぐの岩井崎。アメリカから初めて訪れた2012年辰年。地元の人達から溢れんばかりの感謝と元気を頂きました。そしてさらにこの写真を撮った時には「気仙沼」から、心の平安も頂きました。ありがとうございました。(Yutaka Takeuchi)

2017年03月09日:

もうすぐ気仙沼大島にかかる橋のアーチと、それをまるごと吊り上げる巨大なサルベージ船が、防潮堤の向こうに見えました。(俊輔)

 

DSC_1745.JPG
  
  

Fwd:

2017年03月09日:

みんなが大好きな、まるきさん。期間限定の、この「いりこめかぶそば」も絶品でした。 まるきさんが気仙沼にあってよかったー。 このテキスト中継でも、毎年たくさんの人が訪れていますね。(くりとも)

2017年03月09日:

メンバーの1人写真家の亜利さんが気仙沼のホームと呼ぶ居酒屋KENさん。中華料理のマスターでもやっぱりお刺身が出てくる。

 

image1_79.JPG