blog

月別アーカイブ: 2014年3月

2017年03月11日:

日本海側からも鎮魂。(おおえ)

2017年03月11日:

震災で犠牲になった方々へ黙祷を捧げてから、震災後に気仙沼で生まれた次男と、震災後に気仙沼に出来た100円ショップでお買い物。(ひろの)

Fwd:

2017年03月11日:

蜂ヶ崎です。 みんなで黙祷をし、設置作業を始めしました。 海沿いの冷たい風が、6年前の記憶を思い出させます。 これから0時まで、ここのヒカリと過ごします。(しん)

 

DSC_2593-960x540.JPG
  
  

2017年03月11日:

今年はここから黙祷を。(庄子)

2017年03月11日:

「さぁて、今日も開けっがらね。」創業明治19年 銭湯亀の湯のお父さんは、いつも通り暖簾を出した。その亀の湯、復興事業の嵩上げ工事対象により、今月末で廃業の予定となっている。だから、3月11日の営業は今年で最後。(Itou)

2017年03月11日:

311@東京大井町距離は離れてても気持ちは同じ。(モリナル)

2017年03月11日:

14時46分市内には防災無線から黙祷の知らせがなりました。それぞれの場所で静かに祈る時間が過ぎました。(みちあり)

 

image1_94.JPG
  
  

2017年03月11日:

気仙沼市総合体育館『ケー・ウェーブ』では、市主催による東日本大震災追悼式が挙行されています。条南中学校3年生による献唱もありました。亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。(実行委員会)

 

DSC_0454.JPG
  
  

2017年03月11日:

今日の八日町です。いつもと変わらない街並みですが、たこ焼き屋さんには遠方からのお客さんがたくさん来てるようです。 私自身も普段通り仕事をしてましたが、こうして普段通り暮らせることに改めて感謝です。(十人十色)

 

  
  

2017年03月11日:

一杯のコーヒーから毎日が始まる。(クリス)