blog

月別アーカイブ: 2014年3月

Fwd: 昇魂4

2017年03月11日:

今日震災当時小学校五年生だったという 学生さんと話が出来ました。 将来の夢は町づくり! だから学校では建築の勉強をしてるって話してました。 気仙沼のホープですね。(オッキー)

 

  
  

2017年03月11日:

今日は地元気仙沼で三本のヒカリを見てきました。 今年は安波山から初めて見ました。 今、気仙沼で調達した食材を内陸の一関でいただいてます。 実行委員の皆様、準備等本当にありがとうございました。 (平日内陸人&ミホ)

 

  
  

Fwd:

2017年03月11日:

なくなってしまったかまぼこ校舎は災害公営住宅になったんだね。新しい街の歴史はもう、始まっている。(クリス)

 

  
  

Fwd: 気仙沼横丁の元気

2017年03月11日:

気仙沼横丁でご飯を出してくれた七輪屋500のママと、そばで遊ぶキッズ。 トランプ遊びの知っている種類の数が半端なくて、食べながらずっとみてました。 毎日ここで夕ご飯食べたら楽しいだろうな。ごちそうさまでした。横丁の営業が終了しても、素敵なお店を開いてくださいね!(アリス) IMG_3288.jpeg

Fwd: 京都にて

2017年03月11日:

磯屋水産さんのお魚と斉吉商店さんのいくらの醤油漬けでちらし寿司を作りました。 気仙沼を想いながら美味しく楽しくいただきました。(ま)

 

image2_7.JPG
  
  

2017年03月11日:

架設間近の大島架橋と (Kazuki)

 

DSC_0463.JPG
  
  

Fwd: 昇魂3

2017年03月11日:

ここも誰かの暮らしていた場所。この地を優しく照らす三筋のヒカリ。(オッキー)

 

  
  

Fwd: 昇魂2

2017年03月11日:

今年も気仙沼に無事に来れました。 このヒカリを頼りに。(オッキー)

 

IMG_2023.JPG
  
  

Fwd: 昇魂を願いながら

2017年03月11日:

今年はいつも以上に被災者の今の声を聞けました。 重かった口も徐々に開いてきたのかな。 時間が薬。もう少しだけ時間が必死な方もおられます。このヒカリがそういう方にも寄り添ってあげられますように。 (オッキー)

 

IMG_2029.JPG
  
  

Fwd:

2017年03月11日:

6時半になったからね、 玄関を出たんだ 見上げてごらん夜の星をが流れてきた。 そしたら 向かいの公営住宅の人たちも、次々ベランダに出てきた。 同じ光を探していたんだ。 なんだか、うれしかった。(えみこ)

 

image1_101.JPG