blog

月別アーカイブ: 2013年3月

Fwd: 麺づくり

2018年03月11日:

3月11日。今日もいつものように、来てくださる方を思い、麺を作ります。美味しい一杯になりますように。 (かずまさ)

 

image1_19.jpeg
  
  

2018年03月10日:

今日は朝に思い立って気仙沼へ。昨年オープンした南町の紫神社前商店街に寄ったら、Uターンした友人のお店が開店準備中でした。家業の八百屋を継ぎながらも、そこに飲食を加えた新しい挑戦をするそうです。オープンは近日中らしいですが、待ち遠しいですね!(やまだ)

 

2018031022193700.jpg
  
  

Fwd: おつかれさまです〜初投稿してみます!

2018年03月10日:

気仙沼を応援している証とも言えるクルーカード。いつも持ち歩いていて、離れていても忘れていません。このカードのおかげで、気仙沼のいろんな人やお店と出逢うことができました。ありがとう。おっきなことはできませんが、気仙沼でお買い物をすることで、少しでもにぎわいが増すといいなぁと願っています。※写真は気仙沼の内湾をバックに撮りました。(さちこ)

 

IMG_2238.jpeg
  
  

Fwd: 柿の焼酎漬け

2018年03月10日:

毎年、気仙沼へ帰省すると母と父の畑仕事や庭仕事を手伝っています。 去年は柿が豊作だったので、小さな母に代わって柿取りをしました。 その後、母に柿の焼酎漬けの作り方を教えてもらいました。今年帰る頃には美味しく漬かってるかな。これからも元気でいろいろ教えてけらいんね。 (アヤ)

 

20171017_160617.jpg
  
  

Fwd: 鶴亀

2018年03月10日:

渡ってみたかったなぁもう少しなんですね。 来年の楽しみにしま~す❗ (千葉県柏市 木村昌弘)

 

20180310_141841.jpg
  
  

2018年03月10日:

最近は車で行くことが多くなった安波山ですが、たまには下から歩いて登るのも良いですよ。 こんなところからも安波山に登ることができます。 (つかだい)

 

image1_18.jpeg
  
  

Fwd: オープン前

2018年03月10日:

ここはオープン前の気仙沼図書館です。 きょうは、特別に中に入れていただきましたー! ここがオープンするのは今月末。 本棚が迷路みたいになってたり、キッズスペースもあったり、 すっごく素敵な場所で楽しみです。 (サユミ)

 

image1_103.JPG
  
  

2018年03月10日:

今日は陽射しは優しいけれど、風があって肌寒いです。停泊中の漁船に掲げてる小さな大漁旗は、おろしたての鮮やかな黄色。幸福を呼ぶ色ですね。(みっちー)

 

image1_17.jpeg
  
  

2018年03月10日:

周りが生まれ変わっていく中で、変われずにいる場所。 7年目を迎えるけど、どんな事を考えながら立ち続けているのかな、、、 (しん)

 

DSC_3867.JPG
  
  

2018年03月10日:

今日はお魚いちば内の『鮮』でランチ♫ 牡蠣いっぺ〜定食*\(^o^)/* 旬の大ぶりな牡蠣フライと牡蠣汁、新鮮なお刺身三点盛(メカジキうまっ)!気仙沼はどこのお店に行っても美味しい。本当ハズレなし。仮設商店街にあった大好きなお店たちも、続々と本設でオープンが決まって、本当に嬉しい限り。良かった。これからも食べに行って応援するぞ! (sae)

 

IMG_4573.jpeg